本文へスキップ

旭川市にある須貝動物病院では、犬・猫・小動物の様々な病気の治療のほか、特に眼科診療に力を入れています。

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0166-25-1188

〒070-0033 旭川市3条通15丁目右10号

院長だよりintyo_dayori

トップページ > 院長だより

院長だより

方針イメージ

      ~ゆるゆると更新中です


「膀胱炎のお話」

こんにちは。今年の夏は(も?)暑かったですね。それでもお盆を過ぎれば夕方の気温がぐっと下がり、寝苦しい夜が減ったことは、北海道に住んでいてよかったなと思える瞬間ですね。

さて、夏から秋冬へ季節が移り変わると、ネコちゃんの膀胱炎が増えてきます。

おしっこが近くなる(頻尿)
おしっこが少ししか出ないのにいつまでもしゃがんでいる(残尿感)
トイレではないところに排尿してしまう
おしっこに血が混じる

などの症状が見られます。
膀胱炎の主な原因は、結晶性、細菌性、ストレス性などがありますが、寒くなってじっとしていることが多くなり、水を飲む量が減ることや、トイレを我慢することなどが誘因となると考えられています。

結晶性膀胱炎は、ネコちゃんのおしっこの中に細かいガラスの粉のような結晶ができ、膀胱の内側を傷つけることで起こります。フードや体質、飲水の減少でおしっこが濃くなるなどの原因で尿中のミネラルが結晶化します。男の子の場合は、この粉が尿道に詰まっておしっこが出なくなってしまうことがあり、そうなると膀胱に溜まったおしっこが腎臓に逆流し、腎臓を圧迫して急性の腎不全を起こし命に関わることがあるので注意が必要です。

細菌性膀胱炎は、膀胱にバイキン感染を起こした結果、嫌な臭いのするおしっこが出たり、炎症を起こすことで、膀胱内にはがれた内膜の細胞や炎症産物が浮遊すると、それらがやはり尿道をふさぐ可能性も出てきます。

ストレス性の膀胱炎は「特発性膀胱炎」とも言われ、上記のような原因がないのに膀胱炎を起こすことを指し、原因がはっきりしないがストレスが引き金になってるのではと推測されています。

おうちでは、水分が取れるように水飲み場を増やす、ウェットフードも与える、トイレを行きやすい場所に変えたり(増やす)、こまめに掃除をするなどの工夫ができるといいですね。ストレスについては対策が難しいと思いますが、原因に心当たりがあれば取り除けないか検討してみて下さい。

膀胱炎は、治療をすれば比較的短期間で症状が治まることが多い病気ですが、何度も繰り返すことも多い病気です。おしっこの様子がおかしいな?と思ったら早めに獣医さんに相談し、きちんと治療しましょうね。


2024.9






                        



須貝動物病院|すがいどうぶつびょういんSugai Animal Hospital

〒070-0033
旭川市3条通15丁目右10号
TEL 0166-25-1188