本文へスキップ

旭川市にある須貝動物病院では、犬・猫・小動物の様々な病気の治療のほか、特に眼科診療に力を入れています。

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0166-25-1188

〒070-0033 旭川市3条通15丁目右10号

院長だよりintyo_dayori

トップページ > 院長だより

院長だより

方針イメージ

      ~ゆるゆると更新中です

「春は予防の季節です」

こんにちは。この冬の旭川は雪がとても少なかったですね。除雪の負担が少なくて助かりましたが、これも温暖化の影響なのでしょうね(^_^;

さて、4月には令和7年度の狂犬病予防注射が始まります。これは狂犬病予防法に基づき、生後3か月令以上の犬を飼う飼い主さんに義務が課されているものですので、きちんと受けましょう。旭川市役所から封書が届いた方はそれを持ってお越し下さい。まだ登録がお済みでない方は、市への登録も代行できますので受付けでお申し出下さい。

世界200か国以上の中で、日本はわずか11か国しかない狂犬病清浄国のひとつです。狂犬病はワンちゃんだけでなく、ヒトにも感染し、発症すると死に至る怖い病気です。病気の侵入・蔓延を防ぐため、どうぞご協力ください。

また、4月に入るとマダニに刺されて来院する子が出始めます。散歩から帰ったら、家に入る前にワンちゃんの全身を乾いたタオルでよく払ったり、ブラッシングしたりしてマダニを持ち込まないようにしましょう。飼い主さんも足元などを払うといいですよ。当院でも刺さったマダニが落ちる薬がありますが、マダニは様々なウイルスを持っており、刺されてしまうとウイルスが体内に侵入する可能性があります。なので、できるだけ刺されないように気をつけて下さい。

5月に入ったら、フィラリアの予防に備えてお薬を取りに来て下さい。旭川ではフィラリアの薬は6月初旬から始め、11月まで月1回飲ませることになっています。これはフィラリアを媒介する蚊の出る時期を元に考えられており、6月も中旬を過ぎてしまうと感染の可能性が生じてしまいます。前の年に飲み忘れがあった場合は血液検査が必要です。万が一感染していると、お薬で副作用が出ることがありますので検査して確認してからの処方となります。


2025.4






                        



須貝動物病院|すがいどうぶつびょういんSugai Animal Hospital

〒070-0033
旭川市3条通15丁目右10号
TEL 0166-25-1188