本文へスキップ

旭川市にある須貝動物病院では、犬・猫・小動物の様々な病気の治療のほか、特に眼科診療に力を入れています。

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0166-25-1188

〒070-0033 旭川市3条通15丁目右10号

院長だよりintyo_dayori

トップページ > 院長だより

院長だより

方針イメージ

      ~ゆるゆると更新中です

「ネコちゃんとトイレ」

 こんにちは。

先日のWebセミナーで聞いた興味深いお話のふたつめをご紹介します。

時々飼い主さんから「うちの子は排泄が終わると、トイレから飛び出して走り回るんですよ」というお話を聞くことがあります。勉強不足で知らなかったんですが、これは「トイレハイ」などと呼ばれ、いくつかその原因が推測されているようです。セミナーの先生は「トイレが小さすぎることが原因の『トイレいやいや行動(飛び出して走り回る、砂をかかない、排泄物を埋めないなど)』ですよ。」とおっしゃっていました。

ネコちゃんの本来の排泄行動とは、①広い場所で砂のにおいをかぐ ②ウロウロする ③砂を掘る ④排泄する ⑤ウロウロしながら砂をかける ⑥ゆっくり立ち去る というものだそうです。この「広い場所で」というのが重要で、トイレはネコちゃんの頭からお尻までの体長の約1.5倍の長さが必要だそうです。ノルウェージャンなどの大型猫種では、現在市販の最大サイズのネコトイレでも狭いということになります。セミナーの先生は体格に合わせて、衣装ケースや「プラふね」という長辺80cmのプラスチック製の箱を勧めることもあるそうですよ。皆さん「こんなに大きくては部屋に置けません」と驚くのですが「ネコちゃんの快適な排泄のために何とか置いて下さい」と言うそうです。砂が散らないようカバーをかけたい時は、大きいトイレに合わせたカバーをかけてあげて下さい。

また、掃除の手間が少なくてすむというシステムトイレは勧めないとのことでした。抗菌性があるとしてもやはり臭いが残るし、砂はこまめに清潔にする方がよいということです。トイレ砂は鉱物性の細かいものを好むという調査結果もあるので、呼吸器系の問題などがなければそういうものを使うとよいでしょう。

実は今回のセミナーのテーマは「ネコの心因性脱毛」でした。様々な原因からネコちゃんが過剰にグルーミングをするようになり、自分の毛や肌をざらざらした舌で削りとってしまう病気です。この原因の中で、ストレスを緩和する方法として「遊び(退屈させない・ひとり遊びができる)」や「トイレ」の問題が取り上げられていたのです。皆さんのネコちゃんの生活を、この2つの視点からちょっと見直してみませんか?

2024.3






                        



須貝動物病院|すがいどうぶつびょういんSugai Animal Hospital

〒070-0033
旭川市3条通15丁目右10号
TEL 0166-25-1188